「衣食住」から「衣食住健」へ

Topics

お知らせ

Topics

*2022年11月1日、八戸ピアドゥ内にマッサージと買物のデイサービス『LIFE』をOPENいたしました!
パンフレットはこちら⇒https://kakkounomori.com/wp-content/uploads/2022/11/image-0001-0001-0001.png

採用情報チラシはこちら⇒LIFE求人

*求人情報&スタッフの声 https://engage.net/kakkou_saiyo/

*2023年度介護職員初任者研修を開講します。
介護職員初任者研修要綱
カリキュラムと申込

(←クリック)空き情報

※申込は随時受け付けております

コテージかっこう:満床
グループホームはしかみ:満床
グループホームぬまだて:満床
サービス付き高齢者向け住宅:満床


(←クリック)採用情報


*採用情報(待遇等は採用ページから確認できます)

【正社員】介護スタッフ
(資格)
・介護福祉士 ・介護職員初任者研修修了者 ・無資格可
※当事業所で介護職員初任者研修講座を無料で受けられます
(就業場所)
・しろがね軟水泉 ・グループホームかっこうの森ぬまだて ・グループホームかっこうの森はしかみ ・サービス付き高齢者向け住宅

【正社員】ケアマネジャー
(資格)
・介護支援専門員
(就業場所)
・なんでも相談室かっこうの森こなかの ・居宅介護支援事業所かっこうの森

【パート】介護スタッフ
(条件)
・8:30~17:30勤務できる方 ・週2日以上勤務できる方 ・普通運転免許(AT限定可)ある方
(資格)
・介護福祉士 ・介護職員初任者研修修了者 ・無資格可
(就業場所)
・しろがね軟水泉 ・デイサービスセンターかっこうの森 ・マッサージと買物のデイサービスLIFE

【パート】ケアマネジャー
(資格)
介護支援専門員
(就業場所)
・介護なんでも相談室かっこうの森こなかの ・居宅介護支援事業所かっこうの森

【パート】短時間介護スタッフ(9:00~14:00)
(資格)
介護福祉士
(就業場所)
マッサージと買物のデイサービスLIFE


←クリック)コロナ対策について(3月19日現在)※警戒レベルを引き下げました

全施設共通
◆施設内換気、ドアノブや手すり等の消毒(3時間毎)
◆出退勤時の手洗いと手指消毒
◆利用者への認定調査(入所)
・サービス付き高齢者向け住宅→交流ルーム
・グループホーム→居室
◆利用者37.5℃以上の発熱時 利用中止(通所)/個室対応(入所)
◆スタッフ37.5以上の発熱時 解熱後24時間出勤停止
◆症状がある場合は、症状が治まるまで休むか抗原検査の実施をする(利用者・スタッフ)
※スタッフ用は会社で準備

ご利用者・ご家族様(グループホーム・サービス付き高齢者向け住宅)
◆面会可
・サービス付き高齢者向け住宅→屋外もしくは居室(概ね15分以内)
・グループホームかっこうの森はしかみ→屋外もしくは居室(概ね15分以内)
・グループホームかっこうの森ぬまだて→屋外もしくは居室(概ね15分以内)

施設見学可
他事業所のデイサービス利用可

ご利用者(デイサービスセンター・しろがね軟水泉)
◆マスク着用推奨
◆お迎え時の体温測定と体調確認、手指消毒、マスク着用確認
◆37.5℃以上の発熱時は利用中止
◆カラオケ可
◆施設見学可

居宅
◆訪問可※電話推奨

スタッフ
◆マスク着用推奨
◆施設内換気、手すりドアノブ等の消毒
◆4名以上での飲食を控える
◆食事中の会話を控える
◆37.5℃以上の発熱時は出勤停止(解熱後24時間も出勤停止)
◆喫煙は屋外

業者
◆入口受付までの進入許可
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

かっこうの森の価値観

いちばん大切なこと
『利用者、スタッフ、会社がオールハッピーに』
利用者の生活をより良くすることに、スタッフは真剣に向き合う。会社はスタッフを大事にし、安心して働ける場を本気でつくる。利用者からは感謝と信用をいただく。どれか一つが飛び抜けてもダメだし、どれか一つが欠けても成り立たない。永遠のサイクルをつくる。

援助の中心にあるもの
『当たり前のことを当たり前にする』
清々しい挨拶、優しいコミュニケーション、美味しい食事、清潔な空間…当たり前の日常を「徹底的に」大切にすることが私たちの援助の中心にあります。

今取り組んでいること

採用についてのお問い合わせ(新卒・中途採用)

直接やりとりができるこちらからのお問い合わせ、ご応募が安心です。

ご応募はこちら
各種採用サイトにて、条件、待遇等を確認された方は、こちらからご応募ください。(3分で済みます)※直接質問もできます。

職場見学はこちら(おすすめ)
職場の雰囲気も伝わるこちらがおすすめです。同時に、給与、待遇等もご提示させて頂きます。

体験研修はこちら(おすすめ)
・入社の手続きをせずに職場体験ができる制度です。
・スタッフ1名に付いて1日の流れを共にします。
・1〜10日間体験できます。(日にちと部署の指定ができます)
・1日7,000円の手当を支給します。(1日を通して体験して頂きます)
こんな方におすすめ
・ケアの内容を実感してみたい人
・未経験で不安な方
・社風を感じてみたい方
・最後の職場にしたいと思っている方

体験終了日に給与、待遇等もご提示させて頂きます。
お気軽にお申し込みください。

お電話での相談は
Tel 0178-80-1515

News

八戸市「介護人材確保PR冊子」に弊社代表、スタッフが紹介されました

RAB『笑顔の介護』にてかっこうの森の取組が放映されました。

かっこうの森が青森県福祉の職場コンテスト初代グランプリに輝きました

日本政策金融公庫主催「人が活きる組織づくり〜ソーシャルビジネスと人財〜」にて弊社が掲載されました

ABA 『メッセージ 健康で働きやすい職場の実現を目指して』にてかっこうの森の取り組みが放映されました。

介護/Agingのスタートアップマップに当社が掲げる混合介護ビジネスの「LIFEGYM」が選定されました

みんなの介護「介護対談」にて弊社代表がノンフィクション作家中村淳彦氏と対談しました

NHK 『NEXT未来のために 本気で社会を変えたい“草の根”改革者の挑戦』にて、当社代表が半年間に及ぶ密着取材を受け、活動が放映されました。

日本財団の「ソーシャルイノベーター2016/日本の未来をつくる10人」に弊社代表が選ばれました

Topics

*当社代表がスポルテック2022 7月27日に登壇いたしました。
*音寿園様の事業を承継し、2021年12月1日よりグループホームかっこうの森ぬまだてとして、オープンしました。
*当社施設長が講演いたしました。

*当社代表が、SMS主催『介護フェスタ2022spring「コミュニケーションの質が介護サービスの質へ繋がる -ICTを活用したコミュニケーション活性化法-」』にて登壇いたしました。

・味の素冷凍食品様がいらして、餃子を実演調理して下さりました(*^^*)
わざわざ東京本社からお越し下さりありがとうございました!!

・当社代表が、Talknote社主催の講演会に登壇しました。

・弊社が運営する、介護予防+フィットネス事業のNewFitnessが掲載されました。

・一般事業主行動計画

TOP